その体調不良…九月病かも!?

なんだかやる気が出ない。
夏の暑さにやられたままずっと体調が回復しない・・・。
そんなお悩みありませんか?
それ、九月病かもしれませんよ!!
五月病は皆さんも聞いたことがあると思います。
それが九月にも起こるのです。
今回はなんとなくやる気が出ない原因、九月病を少しでも緩和する方法!
また九月病チェックリストも作ってみたのでぜひやってみてください!

目次:九月病について
九月病の原因

夏休み明けの仕事や学校が始まるときに体調不良になる状態のことを俗に九月病と言います。
その理由は様々ですが、今回は主な原因を3つご紹介していきます。

夏の暑さ
1つ目は7、8月の夏の暑さです。
今年の夏はとても暑く、また湿気も多かったですよね。
その高温多湿の気候によって身体がストレスを感じ、体力も奪われてしまいます。
よく聞く夏バテという状態です。
その夏に受けたストレスが九月以降に出ることが1つ目の原因です。

■季節の変わり目
2つ目は季節の変わり目による気候の変化です。
九月は夏に比べると日照時間も短くなるし、気温も下がっていきます。
この変化に身体がついていくことができずに九月病になってしまう人もいます。

■環境の変化
3つ目は社内や学校での環境の変化です。
九月は学校では学期が変わり、会社によっては配置転換なども行われる時期。
特に学校の部活動では先輩の引退など、今までのメンバーとは違う環境になります。
そういった環境の変化により、気疲れを起こすのも九月病の原因になるようです。

症状チェックリスト

九月病は夏の暑さ、季節の変わり目などによる「身体の疲れ」環境の変化などによる「心の疲れ」があります。
なので今回は「身体編」「精神面編」を作ってみました。
合わせてチェックが3つ以上ある方は後で紹介する緩和方法を試してみてください。

症状チェック
<身体編>
□疲労感が残っている
□頭が重い
□めまいがする
□食欲が以前より落ちている
□おなかの調子が良くない

<精神面編
□やる気が出ない
□不安な気持ちが続く
□仕事や勉強が面倒くさいと感じる
□夜眠ることができない
□朝起きられない

いくつチェックがつきましたか?
改めて言われると思い当たる節があるって方…
多いのではないでしょうか。
このチェックで3つ以上当てはまってしまう方は…九月病の恐れがあります!
次で紹介する緩和方法やってみましょう。

症状を緩和するには?

九月病の症状を和らげる方法をいくつか紹介していこうと思います。また夏バテの症状がそのまま残っている場合もあると思います。
【夏バテの原因や症状・対策をご紹介】
☝のコラムで紹介した対策もぜひやってみてください。

<症状緩和方法>
➊しっかりと早寝早起きをする
九月病を緩和するためには寝る時間と起きる時間を決めて睡眠習慣を整えましょう。
早めの睡眠を心がけることで交感神経と副交感神経の切り替えをスムーズにし、自律神経を整えることができます。
この切り替えが上手くできなくなってしまうと、疲れがいつまでも取れません。
寝ても疲れが取れない状態になってしまいます。

➋食事を抜かずに三食食べる
食事は抜くことなく一日三食しっかり食べましょう!!
しっかり食べないと元気が出ません!!
胃の調子が良くないときは胃に負担がかからないように消化の良い食品を選びましょう。
消化の良い食品の一例
 主食  お粥 ごはん うどん
 主菜  脂肪の少ない肉 魚 豆腐
 その他 ほうれん草 りんご 牛乳

まだまだ気温も湿度も高い日が続くので、ついつい冷たいものを食べがちですよね…
しかし冷たいものは胃への負担も大きいです。
また疲労回復に必要なのが「たんぱく質」です。
大豆製品、お肉、卵などから摂取することができます。
苦手でなければプロテインなどでとってもOK です。

➌適度な運動で血行促進
やはり健康の第一歩は適度な運動です。
まだ暑いのでオフィスや部屋では冷房をかけている方も多いのではないでしょうか?
冷房の効いた部屋に長時間いると体が冷え、血流が悪くなってしまいがちです。
血流が悪くなると肩こりや頭痛の原因に・・・
激しい運動ではなくストレッチなどからで良いので少しでも身体を動かしましょう。
身体を動かす事により様々なホルモンが分泌されます。
そのホルモンの中には心をスッキリさせる働きのあるものや、やる気を出してくれるホルモンもあります。
運動には自律神経を整えてくれる効果もあるので九月病の症状緩和には期待大です!

まとめ

7、8月の高温多湿の気候や、季節の変わり目、環境の変化などのストレスによってかかる九月病。
なんとなく身体が怠いだけかと思っていた方もいたのではないでしょうか?
名前は違っていますが九月病の症状のほとんどが五月病と類似しています。
五月にもこの記事のチェックリストを使ってみてください。
また「睡眠」「食事」「運動」はなんとなく身体がだるいとき、なんとなく元気が出ないときに見直すと良い3つです。
特に運動時に出るホルモンは幸せホルモンなどとも呼ばれています。次回はそんなホルモンのお話をしたいと思います。


■佐野市田沼の24時間スポーツジム:AEGYM
トレーナーによるダイエットサポートやパーソナルトレーニングも受付可能です!
〒327-0312
栃木県佐野市栃本町1483-4
TEL:0283-85-8844

AEGYM

YouTube公式チャンネル:AEGYMの日常
Instagramアカウント
Twitterアカウント
Facebookアカウント

友だち追加

☆ぜひフォローお願いします!